low's Life Blog 【talog】

サッカーと料理とワインと旅行とドライブと音楽が好き。関西ではたらく、ひよっこ看護師のブログ

完成度の高さと、ストーリーの素晴らしさに感動!「アナと雪の女王2」を観てきました

大ヒット上映中の「アナと雪の女王2」を観に行ってきました。

www.oricon.co.jp

 

妻やうちの長女は「アナと雪の女王」の大ファン!

娘は公開前からすごく楽しみにしていました。

 

まだこれから観に行かれる方も多いでしょうし、詳しい内容は書きませんが、一言で言えば「すごい!」の一言です。

 

「アナと雪の女王」は前作が素晴らしいし、キレイに終わっていることもあり、どんな風に続編を作るんだろうか?と思ってましたが、観てみて納得です。

前作+今作で「アナと雪の女王」は本当に完結します。

 

今作のポスター等にもキャッチコピーとして書かれてますが、

「なぜエルサに力が与えられたのか。」それが解き明かされます。

また、今作は前作以上に「歌」が多く、登場人物の心情や気持ちの変化を自然な形で観る人に伝えます。松たか子の歌唱力も圧巻。

f:id:ta_low1122:20191202094524j:plain

前作からの魅力的な登場人物達に加え、新たなキャラクターも多数登場!

 

個人的にはオラフの発言にも注目してほしいと思います。

物語の進行にとって重要な発言や、自分自身にとってもちょっと考えさせられることとか、深いことを言ったりしますよ。

 

f:id:ta_low1122:20191202095016j:plain

とにかくエルサはキレイです!

 

ストーリーが少し複雑なので、小さな子どもには全部を理解するのは難しいかもしれませんが、愛くるしいオラフの様子に年長のうちの息子も夢中で観ていました。

小学生中学年以上なら、ある程度ストーリーも理解できるかな。

 

圧倒的な映像とサウンド、細部まで作り込まれたストーリー。

これは映画館で観る価値があります!

観ようかなー。って考えてる方はぜひ観に行くことをオススメします!

 

 

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

簡単!美味い!日清の「トムヤムクンヌードル」をアレンジして「トムヤムクン鍋」を作ってみた!

先日アップしたトムヤムクンヌードルの記事の中でオススメした、カップヌードルではなく、お鍋で作るタイプの日清 旅するエスニックシリーズの「トムヤムクンヌードル」

それだけでも、もちろん美味しくてオススメなんですが、ちょいとアレンジして鍋にしてみました。

www.talog.jp

f:id:ta_low1122:20191126223614j:plain

日清のお鍋で作るタイプの「トムヤムクンヌードル」

これを初めて食べたときから、これを使ってそのうちやろうと思ってたのが、

トムヤムクン鍋」です!

 

スープが濃厚で美味しいので、「野菜やらエビやらを入れて鍋にしたら絶対美味しいに違いない!」と思っていました。

 

家の夕飯が鍋のタイミングで、さっそくやってみました!

 

作り方は至って簡単。

 

この「トムヤムクンヌードル」の作り方に書いてある通り、400mlの水に付属している、「トムヤムペースト」と「具材入り粉末スープ」を加え、沸騰するまで熱します。

f:id:ta_low1122:20191201210335j:plain

鍋は一人用の鍋焼きうどん用の鍋を使いました

 

スープが沸騰したら、お好みの具材を投入します。

僕は、エビ、白菜、豆腐、ネギ、しめじ、えのき、もやし、豚肉を投入。

f:id:ta_low1122:20191201210523j:plain

なかなか美味しそうな感じです。

あとは全体に火が通るまで煮込むのみ。

作ってみて感じたポイントは、やはりラーメン用のスープなので、野菜を入れすぎると野菜から水分が出て、スープが薄くなります。最初の水の量を減らすか、野菜の量を調整する。もしくは、鶏がらスープの素などをチョイ足し、味を調整するのが良いと思います!

 

完成した「トムヤムクン鍋」がこちら!

f:id:ta_low1122:20191201210905j:plain

酸味、辛味のバランスも良く、野菜が多いのでヘルシー!

パクチーがあったら最高だと思うんですが、なかったので、家の畑でとれたイタリアンパセリを彩りにのせてみました!なかなか美味しそうじゃないですか!?

 

肝心のお味ですが、ちょっと欲張って野菜を入れすぎたせいか若干スープが薄くなりました。さっきも書きましたが、野菜の量もしくは、最初の水の量の調整は必要です。

それ以外は、いい感じに「トムヤムクン鍋」です!すごく美味しい!

 

もちろん鍋を食べ終わったあとは〆のラーメンです。

残ったスープを再度沸騰させ、麺を投入し3分程度ゆでます。

f:id:ta_low1122:20191201211423j:plain

麺は好みで下ゆでしても良いと思いますが、僕はダイレクトでインしました

 

麺にある程度の塩気があるので、スープの塩加減が薄すぎない限りは、余計な塩分などは足さない方が良いと思います。

先日の記事でも書きましたが、麺がもちもちですごく美味しいです。

鍋からの麺を全部食べると、本当にボリュームがあります。大満足!

f:id:ta_low1122:20191201211958j:plain

さすが日清!麺がもちもちで美味しいです

まだまだ改良の余地はありますが、「トムヤムクン鍋」としてアレンジ可能です!

なかなかジャンクではありますが、野菜もたくさん摂れるしオススメです。

興味のある方はぜひ試してみてくださいねー。

 

最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

豆知識2!スターバックスカード、モバイルアプリの進化がハンパない!

先日、スターバックスカードがすごく便利になってるっていうことを少し書きましたが、その続きです!

www.talog.jp

 

 

★ スターバックスカードについて

スターバックスカードは最低1,000円(最高入金額は30,000円)から入金してスターバックスで使用できるプリペイド式のカードです。

シーズンごとなどデザインが豊富で、特に春の季節の桜の柄は毎年人気ですぐに売り切れてしまうらしいです。

ギフトにもオススメですね。

kimonouta.com

 

★ アプリと紐付けできて便利

以前は入金は店舗で現金で入金して、使用方法もカードの提示だけでしたが、今はスターバックスアプリと紐付けされて、オンラインから入金できたり、カードを持参しなくてもアプリでの支払いもできたりと、すごく便利になっています。

 

僕も10数年前からスタバカードを愛用していますが、さすがに年数の経過とともにカードが劣化してきました。

でも、アプリに紐付けすることで、デザインをそのままアプリの中に取り込むことができ、カードを持ち運ぶ必要がなくなり、大切なカードを劣化させずにすみますね。

f:id:ta_low1122:20191127131303j:plain

僕が10数年前から愛用しているスターバックスカード

f:id:ta_low1122:20191130110134p:plain

紐付けされたカードはアプリ上にデザインも表示されます

カードの登録は複数枚可能のなので、お気に入りのデザインをコレクションできます!

 

入金は登録したクレジットカードからいつでもできるし、Apple Payからの入金もできるようです。カードの残額もすぐに確認できいい感じです◎

 

★ ポイントが貯まる

あと、お得なのが、アプリから支払いをすると¥54(税込)ごとに「1Star」というポイントが貯まり、150Star毎にドリンクやフード、コーヒー豆などと引き換えができます。

ただ現金で支払いをするだけではポイントは貯まらないので、やっぱりアプリを使った方が便利でお得ですよね。財布を持ち歩かなくても、スマホ1つで買い物に行けるのもすごく楽です。

f:id:ta_low1122:20191130110550p:plain

アプリから支払いをするとポイントが貯まります!

 

★ コーヒーパスポートとしても使用できる

さらに、スタバで定期的にコーヒー豆を買う人は、アプリで支払うことで、オンライン上のコーヒーパスポートに買った豆の表示が追加され、そのコーヒー豆の感想などを記入することができるようになります

以前はコーヒーパスポートも紙の小冊子でしたが進化しましたね。

これは全種類制覇したくなりますw

f:id:ta_low1122:20191130111452p:plain

コーヒーパスポートについて

f:id:ta_low1122:20191130111525p:plain

先日買った「クリスマスブレンド」が追加されてます

 

いかがでしたか?

スターバックスカードがめっちゃ便利に進化してますよね。

「そう言えば、この前もらったスタバカードがあったな!」っていう方もいるのではないでしょうか。この機会にぜひ活用してみてくださいね。

 

スターバックスカード以外にも「Starbucks Touch」っていう新しい決済方法もあるようです。今後もどんどん進化しそうですね。

 

先日、スタバで働いていた時のグッズを見ていたときに出てきたのがこれ!↓

f:id:ta_low1122:20191130112555j:plain

超レア!?スナップショット100点ピンバッジ

スターバックスでは店舗の品質向上を目的にスナップショットっていう、抜き打ちチェックみたいなものがあります。(今もあるのかな??)接客やドリンクの質、店の環境など店舗の品質に関わるありとあらゆることをチェックされて結果が店舗にフィードバックされます。チェックする人は外部の人なのでいつ来ているか、結果の時にしかわかりません。これで100点を取ることができると、このピンバッジをもらえます。

これがなかなか大変で、僕も働いている間で1回しか取ることができませんでした。

懐かしいなー。と思ったのでおまけで書いてみました。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

スターバックスのドリップコーヒー「オリガミ」おすすめです↓

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

ついに!わが家に「Apple Watch」 がやってきた!!

もう15年以上アップル製品を愛用しています。

僕が使い始めた頃は世の中にアップル製品が普及するとはまったく思いませんでした。

本当にすごいです。

 

そんなアップル大好きな僕がずっと手を出さずにいた商品。

そう、「Apple Watch」です。

 

腕時計はアナログな方が好きなのと、なんとなく腕時計までアップルでなくてもなー。

と思っていたのと、わが家の家計を握る妻の理解も得られないと思っていたからです(笑

 

しかし…。

 

f:id:ta_low1122:20191128165434j:plain

ついに、わが家にやってきたApple Watch!

じゃーん!!

 

わが家にApple Watchがやってきました! 

 

ランニングするのに便利だろうなーと思ったのと、難関と思われた妻の許可が意外とすぐに得られたためです。(おそらく先日のNIWAKA効果が効いてますねwww)

www.talog.jp

 

さてさて、いざ開封の義!

f:id:ta_low1122:20191128165923j:plain

アップル製品はいつもこの開封がテンションあがります↑

おぉぉぉ!!!

やっぱり嬉しいもんですねー。

 

さっそく、設定やいろいろ触ってみたいと思います。

また、使用感や普段の腕時計との使い分けなんかもブログに書きたいと思います。

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

豆知識!スタバでコーヒー豆を買うときは量と挽き方を調整できる

もう街はクリスマスムードですね。

1年あっという間です。

 

学生時代に2年間、スターバックスでバイトしていました。

この時期になると可愛いクリスマスの商品が出てきて、クリスマスシーズンの商品をみんなでオススメしたり、すごく楽しかったのを覚えています。

 

僕がバイトしていたのはもう20年近く前(ヤバっ!)なので、まだ日本に300店舗くらいしかなく、スタバでバイトしているって言うだけで「いいなぁ!」って言われたもんです(笑

f:id:ta_low1122:20191127131215j:plain

当時、いろんなイベントで配布されてた非売品のピンバッジ

ちょうど、スターバックスカードが日本に導入されるっていうタイミングで、当時働いてパートナー(スタッフ)全員に500円分入金されたスターバックスカードが配布されたり、福利厚生も良かったです。

そのカードは今だに愛用してます。今はスターバックスカードもアプリと紐付けされて、すごく使いやすい。入金もオンラインでできるし。(これ、便利でお得なのでまたブログに書きたいと思います。)

f:id:ta_low1122:20191127131303j:plain

スターバックスカード導入時に配布されたスターバックスカード

 

そんな思い出話はこのくらいにして・・・。

 

コーヒーが大好きなので、よくスタバへ豆を買いに行きます。

 

スターバックスでコーヒー豆を買う際に意外と知られていないのが、スタバの豆はどの豆でも(その店舗で取り扱いがあるもの)100g単位で購入できて、好きな荒さに挽いてもらえるということ。

スタバの商品棚に陳列されている豆は200g以上入っているので、買ってはみたけど、意外と多くて飲みきるのに時間がかかってしまって、豆が劣化(酸化)してしまう。という経験をしたことがある人は少なくないと思います。

しかも、毎日同じ豆ばっかりだと飽きちゃいます。

 

なので、僕は毎回100gだけ買って、好きな荒さに挽いてもらいます。

自宅で使っているのはペーパーフィルターです。

スタバで「ペーパーフィルター用に挽いてください。」というと、スタバのグラインダーでは7番(豆の挽く具合を決める番号で1番に行くに従って細かくなります。)で挽いてくれますが、僕はこれでコーヒーを入れると少し濃いので、少しだけ粗めの8番で挽いてもらいます。

こんな感じで自分の好みに合わせて量や挽き具合を調整できます。

しかも100gなら1〜2週間で飲めて豆の劣化もそれほど感じません。

 

f:id:ta_low1122:20191127133026j:plain

2019年のクリスマスブレンドをゲット!

f:id:ta_low1122:20191127133058j:plain

豆の挽き方や量を調整するだけで、また味わいが変わります


ドリンクのカスタムオーダー(シロップとかホイップとか追加すること)みたいに、自分の好みの豆の注文方法を研究してみるのもおもしろいですよ!

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

徹底比較!随時更新!本当に美味しいトムヤムクンヌードルはどれだ!?

タイ料理が大好きです。

その中でもトムヤムクンが大好きです。

 

タイを旅行したときに現地で食べたトムヤムクンが美味しくて、日本でもタイ料理を食べる機会があれば必ず注文します。

 

ちょっと前からトムヤムクンヌードルやフォーが人気でいろんなメーカーがいろんな商品を出してますよね。

実際どれがどんな味なのか、どれが美味しいのか、実際に食べて検証したいと思います!あくまでも個人的な評価ですが、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

新しい商品を見つければ随時更新したいと思います。

 

 

① スパイスキッチン トムヤムクン フォースープ (パクチーワイルド)

f:id:ta_low1122:20191126222058j:plain

すごくバランスがとれてるけど本格的!個人的に大好きな商品

メーカー:日清食品

辛さ:★★★☆☆

酸味:★★★☆☆

旨み:★★★★☆

バランス感:★★★★★

個人的オススメ度:★★★★☆

おにぎりとかご飯もののお供にちょうど良いサイズ。辛さと酸味のバランスが良く、トムヤムクンの旨さがすごく引き出されています。さすが日清。パクチーワイルドと謳っているだけあって、 程よくパクチーとレモングラスの香りもします。個人的に大好きな商品!

Amazonで購入

 

② タイの台所 トムヤムスープ(フォー入り)

f:id:ta_low1122:20191112130852j:plain

タイの台所「トムヤムスープ (フォー入り)」

メーカー:アライドコーポレーション

辛さ:★★★★☆

酸味:★★☆☆☆

旨み:★★☆☆☆

現地感:★★★★☆

個人的オススメ度:★★☆☆☆

刺激的な辛さが特徴的、酸味は控えめ。いい意味でチープな感じ。そのチープさが逆に現地感のタイっぽくていい感じ。フォーの量は少なめ。フォーを食べるというよりはスープを楽しむ感じ。辛いけど意外と病みつきになる。あと引く辛さ!

Amazonで購入 

 

③ トムヤムクンヌードル

f:id:ta_low1122:20191126223359j:plain

日清のカップヌードルシリーズは間違いのない商品ですね

メーカー:日清食品

辛さ:★★★☆☆

酸味:★★★☆☆

旨み:★★★★☆

もはや定番感:★★★★★

個人的オススメ度:★★★★☆

日清のカップヌードルシリーズでもはや定番と言っても過言ではないですね。クリーミーなスープは辛さと酸味のバランスが良く、さすが日清。あとからジワジワくる辛さがあり、辛いもの好きにはたまりません。日清お得意の謎エビも入ってて食べ応えも◎

Amazonで購入

 

④ 旅するエスニック トムヤムクンヌードル

f:id:ta_low1122:20191126223614j:plain

珍しい鍋で作るタイプ。コスパ良いし美味しいです!

f:id:ta_low1122:20191126223847j:plain

スープも本格的だし、何より麺がもちもち!さすが日清

メーカー:日清食品

辛さ:★★★☆☆

酸味:★★★☆☆

旨味:★★★★☆

麺もちもち感:★★★★★

個人的オススメ度:★★★★★

袋麺タイプでお湯注ぐだけじゃなく、お鍋で作るタイプ。安定の日清クオリティ!ちょっとめんどくさいけど、その価値は十分あり。ボリュームあり。麺がもちもちでうまい。辛さは控えめで辛いのが苦手な方でも大丈夫!?からいのは辛いよ。コスパ良い!スープはどちらかと言えばクリーミー!鍋にもできる!3食入り¥398(税抜き)

Amazonで購入

 

⑤ ミータイ クリーミートムヤムヌードル

f:id:ta_low1122:20191126224545j:plain

ジャケットもカップも、タイ感がバッチリ出てる!

辛さ:★★★★☆

酸味:★★★☆☆

旨み:★☆☆☆☆

チープ感:★★★★★★

個人的オススメ度:★☆☆☆☆

みんな大好きカルディで買った、輸入感バリバリのトムヤムヌードル。クリーミーなスープはしっかりと辛さがあり、良い意味でタイっぽいチープさが出てます。麺は日本のメーカーのものと比べると若干イマイチ。本場タイの買って麺を試してみたい人はぜひ!

 

⑥ ツルツル食感の スープ&フォー トムヤムクン

f:id:ta_low1122:20191126224938j:plain

お弁当やおにぎりのお供にもちょうど良い感じ◎

メーカー:トップバリュ

辛さ:★★★☆☆

酸味:★★★☆☆

旨み:★★★☆☆

コスパ:★★★★☆

個人的オススメ度:★★★☆☆

ツルツルっとした食感が美味しいフォータイプ。辛いものが得意でない人でも食べれるよう若干辛みと酸味を抑えている感があり、食べやすい。お弁当やおにぎりのお供にもちょうど良いサイズ。101kcalとヘルシーなのも嬉しいですね。日本中イオンであればどこでも購入できますね。

 

いかがでしょうか?

トムヤムクンが好きな方もそうでない方も、興味があればぜひ食べてみてくださいね。

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

結婚10周年の記念にNIWAKA京都本店を訪問「NIWAKA」のジュエリーが素晴らしい!

11月22日は10回目の結婚記念日でした。

 

もう10年かー。とも思うし、まだ10年しか経ってないのかとも感じます。

子どもが生まれたり、仕事が変わったり、住むところが変わったり。

ときどきケンカもするけど、その都度話し合って、まずまず仲良くやってこれたかなと。

 

当日はお互い仕事があり、忙しかったので、記念日の翌日に子ども達を預かってもらい、京都に出かけました。

 

目的は、美味しいと評判を聞きつけたお店でランチすることと、10年前に結婚指輪を買った、NIWAKAの京都本店へ行くことでした。

www.niwaka.com

 

NIWAKA京都本店は地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩8分。

路地を少し入ったところにあります。

f:id:ta_low1122:20191124235644j:plain

安藤忠雄設計の落ち着いたすごくカッコイイ店舗です

NIWAKAは京都に本店を構えるジュエリーブランドで、和のテイストをモチーフに、世界からも注目されています。水嶋ヒロと絢香が結婚指輪を選んだことでも有名になりましたね。

 

京都本店を訪れるのは結婚指輪を買って以来、それこそ10年ぶりです。

店内も安藤忠雄建築によるハイセンスなデザイン。京都らしくお香の香りがします。

f:id:ta_low1122:20191125000531j:plain

店内には様々なコレクションのジュエリーが並んでいます

f:id:ta_low1122:20191125000626j:plain

結婚指輪のエリアとファッションジュエリーのエリアが分けられてます

結婚10周年だし、気に入ったものがあれば買おうかって軽く話してたんですが、

見始めたらやっぱり一気に購入モードになってしまいますね(汗

f:id:ta_low1122:20191125000917j:plain

ネックレスが欲しいらしく物色中

NIWAKAのジュエリーにはそれぞれシリーズごとにネーミングがされています。

そのネーミングによってモチーフが違い、デザインに特徴が表現されています。

ちなみに僕たちが10年前に購入した結婚指輪は「初桜」というシリーズ。

f:id:ta_low1122:20191125001828j:plain

様々なシリーズがあり、それぞれに特徴的で素敵です

 

今回、購入したのは「結」というシリーズのネックレスでした。

シンプルだけど存在感があり、妻もすごく気に入ったようです。

(値段は想定していた以上になりました…。結局買ったんかーい!)

 

NIWAKA本店では、結婚指輪のクリーニングもしてくれます。

f:id:ta_low1122:20191125001709j:plain

クリーニングでピカピカになりました。

(妻の指輪が抜けなくて苦労したのはここだけの話です)

 

接客してくれた店員さんの対応も良く、気持ち良く買い物ができました。

また、次の訪問は10年後になると思いますが、またぜひ行きたいと思います。

 

ブログ村に参加しています↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村